September 14, 2005

インドからスペインへ


アサオです。

今日の昼休みに観てたNHK「お昼ですよ ふれあいホール」でバニラムードが
演奏した『スペイン』を聴いて、忘却の彼方にあった記憶が急に甦った。
バンコク発カルカッタ行きのインディアン航空で隣りに座ったスペイン人のマルコ。
彼は、彼自身の源流がインドにあると信じ、インドへ行くのだと言った。

スペイン人は皆産まれる前からフラメンコを聴いて育つ。
そのフラメンコをイベリア半島に持ち込んだのがジプシー。
ジプシーの起源はインド。
だからインドに行くのだ、と彼は誇らしげに言った。

(ちなみに今はジプシーと呼ばず<ロマ>と呼ぶらしい。
 ジプシーとは「エジプトから来た」という意味の
 <エジプシャン>が変化したしたものだとか。)

正直なところ、私は欧米諸国にはまるで興味がない。
旅をしようとも思わない。
しかしスペインだけは例外。
何故だろうと考えたら、スペインはどこかアジアと共通しているのだ。

歴史的に見て、イベリア半島はイスラム教勢力にほぼ全地域支配されている。
南米からインディオが奴隷として何万人も流入し、
さらに放浪の民・ロマの到着。
ピレネー山脈で閉ざされたイベリア半島内で混血が次々と生まれ、
欧州でも独自の文化を形成することになったのに違いない。


グラナダのアルハンブラ宮殿の足下を流れる川を伝って、
アルバイシン地区の貧しい住宅街を歩いた。
居並ぶ家々はボロく、中には山肌をくり抜いて造った家もある。
何処かからフラメンコが聴こえてくる。
ここで女性に話しかけられた。
もうすぐフラメンコのショーをやるから観に来ないかと。
ガイドブックの地図からも外れたこんな所に旅行者は他にいない。
私は彼女の容姿に驚いて警戒心を抱いた。
黒い髪に緑がかった茶色い瞳、彼女の容姿からは明らかに西欧ではなく
イスラームの香りが漂っていた。
初めて目の当たりにしたイスラームに私は恐れた。
常識を全く異にする人種ではないか。
言葉が通じても意思の疎通は出来ないんじゃないか、と。
きっと日本人が初めて西欧人を見て鬼と思った感覚と同じに違いない。
もし私一人だったなら付いて行ってたかもしれない。
しかしカノジョを連れていたため危ない目に遭わせるわけにいかない。
魅力的だけど、ごめんなさい、あまり時間がないので。
そう断って先を急いだ。
結局スペインでフラメンコを見ることはなかった。

それから数年経って、三重にあるパルケ・エスパーニャへ行った。
フラメンコのショーをやっているという「カルメンホール」へと急ぐ。
パルケの中ではスペイン人らが広場で勝手に集まって
勝手に本格的なフラメンコを踊ってる。
勝手にやってるだけだから勿論見ほうだい。
その気になったら中に混ぜてもらえる。
しかし「カルメンホール」は完全予約制だと言うのだから余程すごいんだろう。
そう思っていた。

……撃沈。
……カネと時間を返してほしい。

パルケ・エスパーニャ、悪い評判ばかり先行してますが、
けっこう本格的で私は好きですよ。

も一回行ってフラメンコのパルマ(手拍子)やりたい。。。


(今日の写真:この辺で話しかけられた at グラナダ/スペイン)

050914

scott_street63 at 22:37│Comments(0)TrackBack(0) インド | スペイン

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔